1503年開創 ちいさくも 深く温かいお寺
観 音 堂
長昌寺の中庭にある観音堂に祀られている観音像は大きさ1尺8寸、製作年代は不詳ですが、西国移両野33観音札所の結願所となったのが宝暦4年(1754年)となっていますから今から250年前にはこの長昌寺にあったと考えられます。
観音さまは、人々を苦しみや災難から救い、願いを叶え、そして一人でも多くの人達を仏の道へ導こうとする『菩薩さま』です。また阿弥陀如来のお付きの菩薩として、人が亡くなった時には、西方極楽浄土からお迎えに来てくれる『菩薩さま』として当地では古くから深く信仰されて来ました。
寂光観音
−説明−
説明欄は作成中